スポンサーリンク
				1:  24/07/16(火)10:49:40No.1211586910
 遠隔操作型のスタンド使いのパエトーンが例外なだけで
名前忘れたギャングみたいな恰好の兄ちゃんみたく「闇の依頼を集めて遂行できそうな人に頼む人」
はプロキシとは別にいるし本来のプロキシってやること結構狭い(キャロット作るだけ)?
名前忘れたギャングみたいな恰好の兄ちゃんみたく「闇の依頼を集めて遂行できそうな人に頼む人」
はプロキシとは別にいるし本来のプロキシってやること結構狭い(キャロット作るだけ)?
5:  24/07/16(火)10:51:03No.1211587156
 そのキャロットが無いと効率が下がるとか困難になるとかじゃなくて活動不可能レベルだからそれができるだけで需要があるんだろう 
7:  24/07/16(火)10:51:26No.1211587223
 ならず者たちもキャロットのデータを元にホロウ内で活動してるからキャロットにデータをまとめて提供するのが基本的なプロキシみたい 
10:  24/07/16(火)10:51:32No.1211587248
 なんでホロウレイダーはホロウ内の空間に繋がりが疎いのかわからンナ
パエトーンみたいに外からウォッチできる技術があるならともかく普通のプロキシはそうじゃないよね?
パエトーンみたいに外からウォッチできる技術があるならともかく普通のプロキシはそうじゃないよね?
14:  24/07/16(火)10:52:19No.1211587395
 そもそもキャロットってなんなンナ… 
19:  24/07/16(火)10:53:28No.1211587600
 データ集積されてるノードみたいなモノっぽい 
20:  24/07/16(火)10:53:37No.1211587628
 ホロウ内の観測データみたいな物それも刻一刻と変わるから随時更新しないとダメ 
33:  24/07/16(火)10:55:39No.1211587994
 ちょっと違う
刻一刻と変わる観測データを基に作るのがキャロット
だからインターノットノスレッドでも偶然観測データが手に入ったからこれでキャロット作って小遣い稼ぎがしたいとか立ってる
刻一刻と変わる観測データを基に作るのがキャロット
だからインターノットノスレッドでも偶然観測データが手に入ったからこれでキャロット作って小遣い稼ぎがしたいとか立ってる
18:  24/07/16(火)10:53:07No.1211587541
 >なんでホロウレイダーはホロウ内の空間に繋がりが疎いのかわからンナ
>パエトーンみたいに外からウォッチできる技術があるならともかく普通のプロキシはそうじゃないよね?
建築物の現場工事で働いている作業員が建築物の構造や耐震性能の計算や省エネ性能の計算に何で疎いんだって言っているようなもの
>パエトーンみたいに外からウォッチできる技術があるならともかく普通のプロキシはそうじゃないよね?
建築物の現場工事で働いている作業員が建築物の構造や耐震性能の計算や省エネ性能の計算に何で疎いんだって言っているようなもの
26:  24/07/16(火)10:54:14No.1211587732
 計算するのに技術と知識と元となる最新の観測データがいるから
というかその辺りは第二章のロゼッタストーンのくだりあたりでやっていた
というかその辺りは第二章のロゼッタストーンのくだりあたりでやっていた
28:  24/07/16(火)10:54:40No.1211587813
 喋るボンプで案内してる時点でパエトーンってバレそうなもんだけど意外とそうでもない 
32:  24/07/16(火)10:55:36No.1211587981
 ボンプに詳しい人が実はそんなにいない? 
42:  24/07/16(火)10:56:50No.1211588200
 普通は生身で地図見ながら案内するけどパエトーンはリアルタイムで解析しながら臨機応変に対応出来る 
51:  24/07/16(火)10:58:30No.1211588508
 リアルタイムで情報更新と意思疎通ができるからパエトーンが凄いのであって意思疎通が大変だったり情報更新に時間がかかるけど他のプロキシも同じこと自体はできるイメージ 
スポンサーリンク